色留袖や訪問着、付け下げ の区別できますか?礼装3種を徹底比較しましょう!

着物ブログ

着物の種類も多々ありますが、特に区別が難しいと言われているのが「色留袖」「訪問着」そして「付け下げ」です。「よく聞く着物の種類だけど、実は違いが分からない」そんな方の為に、ポイントをお知らせします。

1.見た目で簡単に区別できるコツはどこ?

①まずは「色留袖」。黒以外の地色で染めた留袖をこう呼びます

こちらは裾に「絵羽模様(えばもよう)」という、縫い目をまたいでつながる模様があります。そしてその柄は祝儀の席にふさわしい、おめでたいものでなくてはいけません。

裾には一枚の絵のような絵羽模様がありますが、上半身は前も後も紋以外は何もない、シンプルな作りとなっているので分かりやすい種類と言えます。

②「訪問着」はなんといっても、その華やかさが魅力です

色留袖と同じく裾柄は絵羽模様が基本ですが、その他にも肩、袖にも絵羽模様が施されています。

上身ごろ、下身ごろ両方に、縫い目をはさんでつながった模様がある袖の短い着物・・・それは訪問着と言えるでしょう。

③訪問着の略式、それが「付け下げ」です

この2つは、パッと見た感じでは、区別が難しいと言えます。なぜなら、「訪問着」を真似て、作られたのが「付け下げ」だからです。

第二次世界大戦中、華美な装いが禁止されたために、訪問着に代るものとして付け下げが考案されました。大きな違いは「絵羽模様」があるか、ないかです。

絵羽模様が着物全体にある訪問着に対して、付け下げは模様が縫い目をはさんでつながることはありません。とは言っても、訪問着のイメージを真似ているので、裾や肩、袖に模様があり、それは全て上向きとなっています。

縫い目で模様がつながっているのが「訪問着」、つながっていないけれど柄の向きが同じなのが「付け下げ」と考えると分かりやすいですね。

2.それぞれに魅力があるので、自分にあった種類を探しましょう!

①一番格上が「色留袖」です

色留袖は、本来は既婚女性が着る着物と言われていましたが、近年は変わってきて、既婚・未婚に関係なく着られる着物となりました。

黒留袖と同じに染め抜き日向五つ紋(背紋、袖紋、胸紋)がある場合は、黒留袖と同格で第一礼装となります。黒留袖は五つ紋がなくてはいけませんが、色留袖は五つ紋、三つ紋(背紋と袖紋)、一つ紋(背紋のみ)があり、紋の数によって格を変える事が出来ます。

五つ紋なら一番格上の装いとなりますから、主催者に近いゲストが着るのが一般的です。他は宮中参内(勲章伝達式)などの時に着るなど、格上すぎて着る機会が限られる着物とも言えます。

三つ紋や一つ紋にすれば、準礼装扱いとなるので、結婚披露宴はもとより、格式あるパーティやホテルでのお茶会など着られる幅は広がるので、扱いやすいと言えるかも知れません。

身内の結婚式に出る予定があったり、格式が高い場に行く事が考えられるなら、ワンランク上の着物「色留袖」は外せません。

②大人の華やかさを演出するなら「訪問着」がお勧め!

格は色留袖の次になりますが、お洒落の要素を強く持っているのが「訪問着」です。当初は三つ紋をつけていたと言われていますが、現在は無紋でも準礼装として着ていくことが出来ます。

模様が格式の高いものであれば、結婚式や披露宴、パーティなどにも、未婚・既婚関係なく着ていける便利な着物と言って良いでしょう。

自分だけでなく、その場も華やかにしたいなら訪問着をお勧めします。

③実は人気が高いのが「付け下げ」。その理由は?

年々人気が高まっていると言われるのが「付け下げ」です。色留袖や訪問着よりも格下だし、華やかさは訪問着の方が上だし・・・なぜと思われる方も多いかもしれません。ポイントは、お値段です。

絵羽模様のない付け下げは、仮仕立てもいらず反物から仕立てられるので、手間が掛かりません。そんな事から、リーズナブルな価格で手に入るのです。訪問着とも見える付け下げが、低価格なら嬉しいですよね。

また、背中に一つ紋があるだけで、訪問着と同格にする事も出来ます。この紋は染め抜きでなく、縫い紋などでもOK。ご自分の生活スタイルに合わせて紋を付けたり、外したりできるのできる楽しさがあります。そんな幅の広さも人気の一つと言って良いでしょう。

2枚目以降のフォーマル用の着物をお探しなら、付け下げをチェックしてみて下さい。

3.まとめ

いかがですか?フォーマルな着物と言っても色々あります。見た目の区別ができれば、後は自分に必要なタイプの着物を探してみると面白いですね。着物生活をエンジョイしましょう!

冠婚葬祭などの着物・呉服レンタルなら

タイトルとURLをコピーしました