1枚持っていればとっても便利!ご自分の「袴」を購入してみませんか?

着物ブログ

卒業式の時、レンタルで袴を用意する人が多いですよね。着物や小物まで一緒に借りられるので、とっても便利です。でもレンタルはレンタル。着物好きの女子なら、1枚自分用に用意してみませんか?ポイントをお知らせします。

1.まずは袴の色を決めましょう!

以前は濃紺が主流だった袴ですが、最近は色々なカラー袴が増えてきました。黒や茶、紫やモスグリーンといったダーク系だけでなく、ピンクやレモン色といった華やかなタイプも珍しくありません。卒業式など大きなセレモニーに着るだけなら、個性的な色でも良いですが、これから何度も着るのであれば、やはりオーソドックスな色を選んだ方が良いでしょう。

○濃紺の袴は、色々な着物に合わせやすいので、今も昔も人気となっています。ピンクや赤、黄色はもちろん白の着物でも清楚な印象になるのでオススメです。ただし濃い色の着物に合わせるのは難しいので、注意しましょう。

○紫色は、高貴な色として人気があります。「優雅」な上に「上品」をイメージさせる素敵な紫ですが、色味も多々あり、雰囲気も違ってきますので要注意です。

本紫(ほんむらさき)・・・名前に「本」の字が付いているので「本当の紫」と思われる方も多いでしょうが、一般に言われている紫よりも青みが強いと思って下さい。鮮やかでありながら、落ち着きの感じられる紫色です。

若紫(わかむらさき)・・・「源氏物語」にも登場する「若紫」は、初々しいイメージの色です。赤が強い紫なので、華やかな雰囲気もプラスされます。ただし色味によっては、やぼったい印象にもなるので、難しい色でもあります。

藤色・・・日本古来の植物「藤」に由来する藤色は、柔らかで優しい色合いで、平安時代から多くの女性に指示されてきたと言われています。袴としては淡い色なので、珍しいですね。

○深緑の袴は、宝塚音楽学校の卒業式などにも使われていて、ニュースで目にする方もいらっしゃると思います。緑に合う色はイエロー系。こちらの着物に合わせたい袴を選ぶなら、緑袴がオススメです。

○「濃い色の着物しか持っていない」そんな方にイチオシなのが「黒袴」。赤や青の着物にも映える袴です。今人気の刺繍袴にすれば、華やかさも倍増します。

2.女子の袴の種類とは

袴を大きく2種類に分けると、足に合わせて二股に分かれるズボンタイプと、巻きスカートのように着物に添わせるタイプがあります。

例えば神社の巫女の方々は、緋色の袴を履かれますが、これも2種類あって、どちらになるかは神社によって違うようです。ですから、女性の袴も2種類あると言って良いのですが、普段お洒落として使うのは巻きスカートタイプとなります。

こちらは行灯袴(あんどんばかま)となりますので、覚えておいて下さい。ズボンタイプよりも着付けも簡単ですし、片付けも楽。何と言ってもトイレに悩まなくて良いので、安心です。

3.袴の素材は何が良い?

一般的な行灯袴の素材は「ウール」そして「ポリエステル」となります。ウールの良い点は、何と言っても着やすいこと。着崩れもしにくいし、上質な肌触りも人気です。

ポリエステルの特徴は「価格がリーズナブル」な上に「色が豊富」。また洗濯もしやすく、虫食いの心配もないので扱いが楽なのです。以前は「ポリエステルはペラペラしていて安っぽい」と言われていましたが、品質が向上した現在、見た目もウールと比べて遜色(そんしょく)なくなってきました。レンタル袴のほとんどは、ポリエステルとも言われています。

ご自分の袴を選ぶなら、保管しやすいポリエステルも良いですが、レンタル袴にはない上質なウール袴をチョイスするのも素敵です。

4.まとめ

いかがでしたか?1枚袴があれば、色々なシチュエーションに着ていけるので楽しいですよ。袴は着るのも簡単ですから、是非チャレンジしてみて下さい。

既製品も良いですが、着物屋さんで仕立てて貰うのもオススメです。サイズがピッタリの袴は、着やすい上に着映えしますから、お時間があればお近くの着物屋さんに相談して下さい。

着物レンタル・浴衣レンタルならお任せください

タイトルとURLをコピーしました