■■ 浅草の5月イベント予定 ■■■
ーーイベント名ーーーーーー
宝の舞(たからのまい)
日時
平成27年5月5日こどもの日(火・祝日)午前11時 / 午後1時30分
場所
オレンジ通り→雷門通り→仲見世→浅草寺本堂
主催
浅草寺舞保存会・浅草観光連盟
内容::
福徳をあらわす七福神を乗せた船として古来人気のあったのが宝船です。浅草寺ご本尊
の観音様は、浜成、竹成という兄弟の漁師によって示現されました。その故事にちなみ、
この宝船を多勢の幼稚園児が漁師の衣装に身をつつみ引きます。
観音様の福徳をたたえるとともに、子供の健やかな成長を祈って行われます。
※浅草観光連盟様より抜粋
( 詳しくは→ http://www.e-asakusa.jp/event/1505_takara.html )
ーーイベント名ーーーーーーー
三社祭
日時
平成27年度三社祭日程/5月15日(金)・16日(土)・17日(日)
場所
浅草神社(三社様)
今年も盛大に行われます、浅草寺と浅草神社は隣り合ってますが、浅草寺があまりにも有名なので、隣になつ浅草神社を知らない人も多いのでは?でも三社祭は知っていますよね?しかしながら元々明治政府が神仏離令を行う間では一体だったというのも意外に知らないのではないでしょうか?
三社祭について詳しくはこちら→ http://www.sanja.jp/
※日程が古いですが、今年の日程は上記記載の通り(保存会HPより)
ーーイベント名ーーーーーーー
九代目市川團十郎「暫」復元記念 第二十五回 泣き相撲
日時
平成27年5月30日(土)12時30分~15時00分
平成中村座の公演のため時期が変更になりました。
12時30分より 法要、お加持
場所
浅草観音本堂裏広場「暫」銅像前 特設舞台 (雨天の時は五重塔々院にて開催)
主催・後援
浅草観光連盟/台東区・ときめきたいとうフェスタ推進委員会
内容
丈夫で健康な子供に育ってもらいたいという親の気持ちは永遠の願いです。昭和61年
に浅草寺裏に復元された九代目市川團十郎の「暫」銅像は、鎌倉権五郎という前髪姿の
子供であり、「せりふ」にも子供言葉が使われいる豪快で力強い子供です。
鎌倉権五郎のように力強く健康に育って欲しいという願いを込めて、法要に併せて
「泣き相撲」を開催しております。
※浅草観光連盟様より抜粋
( 詳しくは→ http://www.e-asakusa.jp/event/1505_nakisumou.html )
5月の浅草もイベント盛りだくさんです、是非ぜひ予定を立てておいでください。浅草着物レンタル館では、毎月お楽しみキャンペーン満載で皆様をお待ちしております。移転後さらにパワーアップした浅草着物レンタル館にご期待下さい。
もし、浅草での着物レンタル時の疑問点や、不安なことがありましたら、お気軽にスタッフまでご連絡下さい。誠心誠意対応させていただきます♪
お待ちしてま~す♪
コメント