和装

着物ブログ

寒い季節ならウールの着物、その魅力に迫ります

ウール素材の着物、ご存じですか?昭和の時代に一世を風靡したウールですが、最近また人気が復活してきました。今回は寒い季節にこそ着てもらいたい、ウールの着物をご紹介します。
着物ブログ

自分に似合う振袖はどう選べば良いの?初めての振袖についてお答えします

普段着る洋服は自分で選びますよね。色やデザインは女の子なら、自分なりのこだわりもありますし、何が似合うかも分かっています。でも着物はどうでしょうか? 特に成人式の振袖となると、大切なイベントで着るものですが、どこを基準に選べば良いか分からない方も多いと思います。そんな振袖ビギナーの心配にお答えしましょう!
着物ブログ

正装着物に欠かせない比翼(ひよく)って何?

正装の着物の時に出てくるのが「比翼(ひよく)」です。黒留袖の時などに多く使われますが「白い伊達襟とどう違うの?」と疑問に思う方も多いと思います。あなたは、いかがでしょうか? 今回は「何となく、知っているつもりでいた」そんな比翼についてお知らせします。
着物ブログ

色留袖や訪問着、付け下げ の区別できますか?礼装3種を徹底比較しましょう!

着物の種類も多々ありますが、特に区別が難しいと言われているのが「色留袖」「訪問着」そして「付け下げ」です。「よく聞く着物の種類だけど、実は違いが分からない」そんな方の為に、ポイントをお知らせします。
着物ブログ

振袖はやっぱり購入?レンタル比べてメリットは何?

自分の振袖があれば素敵ですよね。でも今は成人式での振袖はレンタルも一般的となってきました。購入した方が良いのか、レンタルですますのか・・・悩むところです。 今回は振袖の購入のメリットについて考えてみましょう。
未分類

着物の帯結びには決まりがあります。知らないと後悔する注意のポイントとは?

着物や帯に「格」があるのは、着物初心者が最初に学ぶことかも知れません。でも「帯結び」まで気を付くけなくてはいけない事はご存じですか? 今回は、知っていそうで知らない、そんな帯結びについてご紹介します。
着物ブログ

成人式の前撮り撮影 気になるポイントは?

以前は成人式の当日に写真スタジオに行って、記念撮影をするのが一般的でした。でも今は「前撮り撮影」といって、成人式の前に写真を撮るのが主流となっています。 二十歳の記念の1枚は、一生の宝物となりますから、大切に撮影して写真を残して下さい。
着物ブログ

酷暑の夏 浴衣を少しでも涼しく着こなすコツはあるの?

夏に着るカジュアルな着物、それが「浴衣(ゆかた)」です。一般の着物のように長襦袢をつけなくても良いし、帯も半幅帯や兵児帯など簡単なものでも大丈夫。軽くて着付けもシンプルなので、若い方にも人気が高いのです。 でも実は「着てみると、意外と暑い」と感じる方も多いでしょう。今回は、少しでも涼しく着るための浴衣について、ご紹介いたします。
着物ブログ

パーティで何を着るか悩んだら「振袖」いかがですか!

ドレスコード・・・ご存知ですか?格式のあるパーティに行く時には、このドレスコードを守らないと、マナー違反となりますから注意しましょう。とは言っても、パーティに慣れていない人達にとっては、時間帯や開催場所によってドレスやアクセサリーを変えるのは難しく、費用も掛ります。 そんな時にお勧めなのが、日本の民族衣装である「着物」なのです。特に「最強」と言われているのが「振袖」!パーティに誘われて悩んだ時は、振袖をチョイスしてみて下さい。
着物ブログ

和の習い事に合わせるなら、どんな着物が良い?お稽古ごとに解説します

和の習い事は色々あります。普段は洋服でお稽古していても、ポイントポイントでは着物を着ることも多いハズです。でも初めての時はどんな着物が良いか、難しいですよね。そんな方にお稽古ごとの着物についてお知らせします。チェックしてみて下さい。
タイトルとURLをコピーしました